五橋苑HOMEPAGE



一週一枚
案内人



2年目突入!!
旅館周辺の写真
ホッと一息できるような写真
常連様に喜んでもらえる写真
週一(月曜)にアップします


五橋苑
 〒861-6102
熊本県上天草市
松島町合津6053-5
℡0969-56-1417

コンセプト-フッター
一週一絵



4/28



旅館(奥に見えています)近くの足湯に泳ぐ鯉のぼり
今年も元気に泳いでいます



4/21



4月の半ばに上天草では早期米の田植えがあります
小学校で体験学習 今年は豊作となりますように



4/14



おいしい高菜ができました
しばらくは新高菜を提供しています



4/7



高舞登山でもきれいに桜が咲きました
天草は散っていますが阿蘇はこれからみたいです



3/31



千巌山の桜満開(3/31撮影)!
卒業・入学シーズン皆様が無事乗り切れますように



3/24



今年も高菜漬け作ってます!
もう少しで桜が咲くようです



3/17



正解は宮本武蔵
大好きな偉人の一人です



3/10



年始に訪れた隠れスポット霊巌洞
こちらで『五輪書』を書いた剣豪といえば



3/3



今日は嬉しいひな祭り~♪



2/24



熊本おすすめスポットの一つ熊本動物園へ
平地で歩きやすい・動物の種類が豊富・とても安い



2/17



今年も旅館にお雛様飾っています



2/10



上天草でも珍しく雪が降りました
寒さの峠を越えこれから温かくなってくるようです



2/2



鬼は外!
投げた豆を集めて食べる鬼です



1/27



上天草の山奥の集落にある二宮金次郎像
ここで昔から作られている無添加味噌を使っています



1/20



答えは金峰山
金峯山神社でお参り後 絶景に感動しました



1/13



今年の初詣は熊本市最高峰の神社へ

新年クイズ①
さてなんという名前の山の山頂にあるでしょう?



1/6



新年ということで 千巌山で天草を一望しに
初日の出を見に行くのもおすすめです



1/1



あけましておめでとうございます
今年もお待ちしております



12/23



早くも手作り門松完成!
看板はお正月にお披露目します



12/16



今年もあと半月・・・
年末年始のお客様に提供する『干し柿』ができました



12/9



今年も楽しい『恵比寿祭り』でした



12/2



恵比寿祭り餅投げの様子
どこにいるか分かりますか?



11/25



毎年11/20は恵比寿祭り 昔は賑わいましたが
餅づくりからしているところは五橋苑だけとなりました
今年もたくさん作りたくさん投げました



11/18



最後は会場外でお気に入りのジュースを一杯
『食の天草にじ』さんの無添加商品はイベントで
必ず立ち寄ります 天草で見かけたら是非!




11/11



お姉ちゃんは猫の置物とお皿を購入
会場は大賑わいでした



11/4



今年も天草大陶磁器展に行ってきました
こちらは陶磁器ではなく『くまもん凧』を購入



HAPPY HALLOWEEN !



・・・顔は見えませんが



10/28



しっかり遊べる公園があります
なかなか帰れません



10/21



天草四郎ミュージアム・道の駅『さんぱーる』の近くにある
新しくできた図書館『イコット』その隣には



10/14



昨晩 五橋祭の大花火(五橋苑屋上より)
今年も大いに楽しみました
ちなみに・・・



みんな大きくなりました



10/7



お母さん・お父さん・おじいちゃん・おばあちゃん
運動会の応援おつかれさまでした



9/30



運動会の季節となりました
もう少し涼しくなるといいですね



9/23



いつもご紹介させていただいている『松下果樹園』のみかんです
美味しいみかんをお土産にという方はお尋ねください



9/16



更新遅れました・・・
美味しいみかんの季節となりました
このみかんはもちろん



9/9



いい感じでエイとの3ショットが撮れました
9月までは見れると思います



9/2



シオマネキを見つけるのが上手になりました
まだまだ暑いですが夏が過ぎようとしています



8/26



今年は沢山の魚達が泳いでくれ
お客様を楽しませてくれています



8/19



夏休みはたまにお手伝いをしています PART2



8/12



夏休みはたまにお手伝いをしています



8/5



夏のよい思い出となりました
子供の一生懸命は大人の喜びです



7/29



染物をしました 育てていた植物は藍
スカーフ・ハンカチ・Tシャツを作りました



7/22



7月にはこんなに大きく育ちました
これを使って・・・



7/15



さかのぼること4月・・・せっせと種を植えました



7/8



梅が少なかった分たくさんの紫蘇が余りました
大好きな紫蘇ジュースをたくさん作りました
飲み物メニューに入れていますので是非!



7/1



梅雨前に裏年で少なかったのですが梅を干しました
早く梅雨が明けるといいですね



6/24



改めてご紹介 実は人気の当館『松島温泉』
きれいにリニューアルし更に快適に楽しめるようになりました



6/17



正解はハクセンシオマネキ!
捕まえるのはかなり難しいです



6/10



今年も旅館近くで探しております
温かくなってきた証拠ですね それは・・・